クイックショップの使い方

最強無料ツールクイックショップの使い方

Amazonでリサーチをしていく上で
下記の2点は必ず把握する必要があります

・商品のランキングの把握
・配送料や手数料の計算

そこで今回は無料から使えるグーグル拡張機能の
クイックショップについてよく使う機能のみ
使い方を紹介します♪

Google Chromeにクイックショップをダウンロード

まずは下記リンクを開き、ダウンロードをしましょう。

>>クイックショップはこちら

その後「Chromeに追加」をクリックしてインストール。

無料会員登録の仕方

インストール完了後は会員登録画面が表示されるので
メールアドレスとパスワードを入力して
会員登録を行なってください。
※半角英数字8〜20文字で入力が必要。

そうしたら登録したメールアドレスに確認メールが届きますので
「こちらをクリック」の部分を押します。

 

「利用し始める」をクリックします。

最後に画面右上のクイックショップのアイコンをクリックし
「設定画面を開く」をクリック。
※アイコンが表示されていない場合は拡張機能アイコンを
クリックし、クイックショップのアイコンをクリックすれば
表示されます。

初期設定画面が開いたあとは会員登録時に入力した
メールアドレスとパスワードを入力し
「保存する」をクリックして初期設定が完了です。

あとはAmazonのページで適当に検索をすると
検索した画面にこのようにランキングや価格の推移などの
情報がでるようになります。

クイックショップの使い方

ランキング機能の使い方

どんな商品でもいいので一つクリックをしてみてください。

例えば下記の赤ちゃん用のヘッドガードの場合
クイックショップを入れているとランキングが6,249位と
表示されているのがわかります。

このランキングはより売上が上位であればあるほど
ランキングが高くなるため参考にしてみてください。

利益計算機能の使い方について

写真の右側にFBA出品と自己発送の二つを選ぶことができます。
FBA出品とはAmazonの倉庫に納品をして発送をしてもらうことをいい
自己発送は自宅から直接配送をする際に使います。

主にOEMをやるかたはFBAを利用するためFBA出品で説明しますが
1番上のAmazon最安値(新品)の項目が販売値段。

Amazon出品手数料とは、カテゴリーごとに決められた
販売額に対する手数料(8%〜15%)があり
商品が売れるたびに引かれるものです。

※出品にかかる手数料の詳細を知りたい人はこちらから

 

FBA出品手数料とは、配送料のことをいい
下記料金表の通り梱包時のサイズと重量で
配送料金を決めています。

そのため、商品を仕入れる際は

利益=販売額-出品手数料-FBA配送代行手数料-商品原価

を計算し、利益率30%以上かつ利益額が500円以上
取れる商品を見つけるようにしましょう。

そのほかにもクイックショップは機能がありますが
簡易OEM・OEMをする人はあまり使わない機能ですので
一旦上記機能のみ覚えておけば大丈夫です。

自分ブランド物販に興味のある方は
下記よりセミナーを実施しています。